ハイタイ!よめんぽです 😀
どうにかこうにか移住して11ヶ月経ちました 😯
初めての冬を迎えて感じたことは
①雨が続いて病んだ(一週間ぐらい)
2020年12月に晴れた日が3日ぐらいだった気がします笑
映画館もない、ショッピングもできない
釣りも雨風できつい
流行病で飲みにも行けないし、カラオケも行けない!
どうしようかと思いました 😥
2020年12月の月間日照時間が46年ぶりの過去最少とのこと…
何と、日照時間が石垣島は37.4時間だったみたいです 😯
でも私は漫画が大好きなので読書に集中できて何だかんだ良かったです 😀 (いいのかい)
結論、趣味を持ってる人は島暮らしに向いているんじゃないかな?と思いました 🙂
②意外と乾燥する
夏は湿気がえぐいのに(余裕の70%超え)冬は乾燥するのでびっくりしました 🙄
今の室内の温度は20.3℃ 湿度45%です 😥
まさかのボディークリームを塗ることになるなんて夏は考えられませんでした 😥
でも洗濯物はよく乾くので助かります 😉
③海がよくシケる
かなりシケが多いです…
台風でもないのに物資が届かなくて、パックの豆腐や牛乳などの乳製品、納豆がスーパーから消えて一週間ぐらい買えないことも 😯
何度かあったので「まあ良いや」精神になって気にしなくなるんですけどね 😆
不便さを感じるところではありますが、食べ物がなくなるわけではないので心配するほどではないです 😉
来月は移住して1年なので、年間を通してのまとめ記事を書けたらなと思います 😉
では、おやすみなさい😴🌙💤
よめんぽさん、ハイサイ!
やはり、島てまはなんくるないさーの精神は必要なんですね。
しかし、現在のコロナ禍の生活は誰しも体験した事がないので先行き不安。
早く普通の生活に戻りたいですね。
ご主人も何か閃いたと呟いていましたから、乞うご期待ですね!
アカショウビンさんハイタイ♪
なんくるないさ精神大事です(*・∀・*)
石垣島は3週間コロナが出ていないので少しは落ち着いていますが、やはり職場で島外に出るなと言われてしまうので普通の生活に戻りたいです…
ありがとうございます!たかんぽの閃きが実現したら良いのですが、私はせっせと働きます笑笑